top of page
ミライサキヨミjournal


あなたに合う水とは?様々な水の種類
筆者ですが、最近、病院で検査をしましたら「尿酸値が高い」と言われました。 それを改善する何かいい方法がないかと調べますと「バナジウムを多く含んだ水を飲むといい」とありましたので、購入しようと調べました。 すると水といっても、「こんなに種類があるんだ」というのがわかりました。...
2023年5月1日読了時間: 2分


きのことトマトのヘンプオイルリゾット
Recipe トマト、しめじ、えのきたけを1cm程度の粗みじん切りにしておく。 フライパンに水300ccを入れて沸かし、①の野菜と塩をふたつまみ程度入れる。 再び煮立ったら、米を加えて全体をかき回して、ふたをして弱火で煮る...
2023年4月28日読了時間: 1分


椎茸のアボシソ味噌マヨ焼き~お好みのナッツを添えて~
Recipe 1.椎茸の石突・軸をとり、汚れを落とす。 2.◆の材料をお好みの味で混ぜる。 3.1.を器にして半分に折ったシソ、 ◆のみそマヨ、アボカドを乗せ、黒こし ょう、パン粉をふりかける。( お好みで椎茸の軸を乗せてもOK)...
2023年4月26日読了時間: 1分


「抗糖化」のためのファーストステップは、食生活の改善!
「糖化」は体温の熱が関係することから、“体がコゲる老化”とも言われています。イメージとしては、卵、牛乳、小麦粉、砂糖を混ぜてホットケーキを焼くと、キツネ色に変わっていきますよね。この反応が「糖化」です。 食べ物での「糖化」は、香ばしい風味となりますが、これが生きた細胞で起こ...
2023年4月25日読了時間: 2分


肌にとって過酷な季節はすぐそこ。生薬の力で美肌を守る【ヨクイニン】
本日は、本物漢方堂のおすすめ商品【ヨクイニン】を、ご紹介します。 すっかり太陽と新緑がまぶしい季節になりました。上着がなくても歩ける日も増えてきましたね。 けれどもまだ昼夜の寒暖差は激しく、昼間は汗ばむように暖かかったとしても陽が落ちると急に冷えてくることがあります。寒暖差...
2023年4月24日読了時間: 4分


蓮根ステーキ ~ヘンプオイル仕立て~
Recipe 蓮根を皮つきのまま、洗い1cm程の輪切りにします。 袋の中に蓮根と片栗粉を適量入れて、粉をまぶします。※片栗粉の量を多くすると、よりジューシーになります。 フライパンにヘンプオイルを入れ熱します。 蓮根を並べて、塩・こしょうをして、中火で両面を焼き色がつくまで...
2023年4月21日読了時間: 2分


「慢性炎症」が老化を促進している!?
“慢性炎症” という言葉をお聞きになられたことがございますか? いま、老化を進める原因の一つとして、加齢とともに徐々に進む「慢性炎症」が注目されています。 慶応大学では1500人の高齢者を最大10年間追跡調査し、臓器の状態や代謝など、体のどの機能が寿命の長さに関係しているの...
2023年4月14日読了時間: 4分


よく噛むことで抗糖化!?
アルツハイマー発症の引き金の一つといわれている「糖化(とうか)」。 世界初のアルツハイマー型認知症治療薬「アりセプト」の開発代表者の杉本八郎教授によると、認知症は、「脳の糖尿病」や「Ⅲ型糖尿病」などといわれるほど、その原因の一つに「糖化」が深く関与しているとおっしゃいます。...
2023年4月11日読了時間: 2分


発酵食品で腸内環境を整える!
世界中で利用されている発酵食品。医学が発達していなかった昔、薬や滋養の高い食品として利用され続け、人々の健康を守ってきたのが発酵食品です。 腸内環境を良好にするには、様々な発酵食品を毎日食卓に並べ、少しずつでも摂取を続けることが大切です。 菌の種類と含まれる食品 ●乳酸菌...
2023年4月6日読了時間: 2分


薬に頼らない不眠解消法
眠りには「脳とカラダを休め、疲労を回復させる」という大切な働きがあります。 人生の約1/3 は眠りの中であるように、私たち人にとって「ぐっすり眠る」ことは、健康を維持していくために大切なことです、ただし眠れないからといって、安易に睡眠薬を使ってしまうと、薬の副作用や依存から...
2023年4月5日読了時間: 2分


CBDとマインドフルネス、睡眠
大麻特有の化学物質 CBD(カンナビジオール)とは? CBDとは、大麻に含まれる成分のひとつ。 大麻が作る独特の化学物質は100種類以上。それらをまとめて「カンナビノイド」と言います。 その中でも二大成分は「CBD(カンナビジオール)」...
2023年3月30日読了時間: 3分


ヘンプとチアシードのココナッツプディング風
大人から子どもまで美味しく召し上がっていただける、健康に嬉しい1品です。 麻の実ナッツやヘンププロテインを加えることで栄養価も高まります! Recipe ①. ココナッツプディングを作る。ヘンププロテイン以外の材料をボウルにいれて混ぜ合わせ約2時間または一晩冷蔵庫で寝かして...
2023年3月29日読了時間: 2分


目覚めた時から爽やかに春を過ごすおすすめの方法
生命の息吹を感じる季節。 陰陽五行論を元にした春の上手な過ごし方をご紹介します。 今の自分を見つめてみましょう 春は新暦の3〜5月頃、陰陽五行でいうと木性の「肝」に関係があります。 春は肝が最もよく働く時期ですが、逆に疲れをためやすい時期でもあります。...
2023年3月24日読了時間: 2分


お手軽!ヘンプバナナスムージー
「麻の実ナッツ+水=ヘンプミルク」になるので、バナナを加えるだけでバナナミルクの味になり飲みやすくなります。 もちろん、他の果物や小松菜などがある方は一緒に入れて、グリーンスムージーでいただいてくださいね♪ Recipe 全ての材料をミキサーに入れジュース状にするだけ!...
2023年3月22日読了時間: 1分


AGEs(終末糖化産物)の対策方法とは?
波動測定士・山梨浩利先生に聞く︕シリーズ 「白と黒の話」 白と黒は、色の中で特異的なものです。本来、白い色は存在しません。白色は、全ての可視光線が反射しているから白く見えるのです。同様に黒色は、全ての可視光線を吸収しているから黒く見えるのです。また、赤・青・黄色の三原色を混...
2023年3月20日読了時間: 4分


ヘンプ(麻)スキンケアで“つるん”とした肌を取り戻そう!
~ヘンプ(麻)スキンケアインタビュー~ あの頃のような、つるんとした肌を取り戻したい! 植物美容家、株式会社シャンブル代表取締役 塩田恵氏 「若い頃、自分は大丈夫だと思ってスキンケアをしなかった…。それがいま影響している」 「今更何をしても美肌はつくれない」...
2023年3月14日読了時間: 3分


麻の実ナッツとオートミールボールの甘酢あんかけ
肝臓や胆のうに良いと言われる穀物オートミール、お菓子作りだけではなく、こうして麻の実ナッツとボール状にすると、栄養価もアップし、しっかりとしたメインのおかずになります。 Recipe ① 玉ねぎは細かくみじん切りにする。 ② ...
2023年3月13日読了時間: 2分


未来の脳の決め手
出典元:株式会社SENTAN Pharma(BRAIN LINK FLORA®) 年齢を重ねるにつれ、自分の、そして両親の認知症やボケを気にすることが多くなりませんか? 人によって、いつまでも明瞭な脳の方もいれば、若年で認知症を発症する方もいます。...
2023年3月6日読了時間: 2分


玄米の有効成分で腸活・脳活・膵活
出典元:株式会社SENTAN Pharma(BRAIN LINK FLORA®) <世界的な研究者にインタビュー> 琉球大学 医学部教授 益崎裕章 氏(ますざき ひろあき) 今回のインタビューでは琉球大学 医学部教授 益崎裕章 医学博士をお迎えします。...
2023年3月6日読了時間: 8分


遥か昔から日本人に愛されてきた麻(ヘンプ)
麻 というと、どのようなイメージをお持ちですか? 一般的に麻は、夏服の繊維で活用されているイメージをもつ方が多くいらっしゃいますが、麻の魅力は繊維だけではありませ ん。 麻は食べることができ、肌にうるおいを与える化粧品となり、他にも神聖な神事や住宅用の建築素材など、幅広い用...
2023年3月2日読了時間: 2分
bottom of page