top of page

Search Results

「」に対する検索結果が218件見つかりました

  • 不安、めまい、胃腸の不調…バラバラの症状でも、原因は〇〇!

    本日は、本物漢方堂のおすすめ商品【温胆湯】(うんたんとう)を、ご紹介します。 「痰」といわれると、思い浮かべるのはあの「痰」ですよね。 風邪のとき、咳がひどいときにノドの奥に絡みついているようなあの痰に決まっている、と思いますよね。 実は漢方の世界では、2種類の痰があると考えられています。「有形の痰」と「無形の痰」の2つです。 有形の痰はノドに絡まるあの痰のことを指します。 対して無形の痰とは目には見えないのですが、カラダの中に溜まり、病気を引き起こすものです。 カラダ全体に満遍なく溜まるのではなく、局所的に溜まるものとイメージしてください。 溜まる場所によって症状が違う 溜まる場所によって引き起こされる症状が違います。 脾胃に溜まれば吐き気、腹部膨満感。 心に溜まれば動悸や胸苦しさ、不眠やめまい、気分が落ち着かないなど。 手足に溜まればそこが麻痺したり、ノドに溜まればノドのつかえ、声が出にくいなど。 局所的に溜まることでさまざまな症状を引き起こすのが「無形の痰」です。 溜まる原因はストレス、疲れ、そして食生活の乱れです。 それらによってめぐりが悪化し、体内の水分が停滞し、熱をもってしまうと、痰になり、カラダに溜まるのです。 この痰は百病のもととされていて、原因不明の不調などに悩んでいる方がいたらまず痰を疑ってみるという考え方もあるそうです。 無形の痰に効く漢方【温胆湯】(うんたんとう) 本日ご紹介する【温胆湯】(うんたんとう)は、この「無形の痰」を取り除くお薬です。除去そのものに加えて、痰から起こる消化器症状や精神的症状を改善してくれます。 消化器症状や精神的症状とは、吐き気や食欲不振、胸やけ、それからめまいや不眠、不安感のことですね。 ベースになっているのは二陳湯(にちんとう)というお薬で、これに枳実(きじつ/橙の未熟果実を切って乾燥したもの)と竹茹(ちくじょ/竹の甘皮部分)の2つを足すと、【温胆湯】です。 二陳湯は停滞している痰と水分を排出しやすくするお薬なのですが気のめぐりを改善する枳実と熱を冷まして痰を取り除きやすくする竹茹が入って、更なるめぐりの改善を図っています。 更に胆(たん)を強める効果もあります。胆とは六腑のひとつで、肝と結びつきがあり、飲食物の消化を助ける働きを持ち、また、精神の安定に深く関わっています。 決断力・行動力がある人のことを「胆が据わっている」「胆力がある」と表現することがありますが、その言葉通り、「胆」が安定していればビクビクすることなく、物事へ立ち向かっていけます。 【温胆湯】(うんたんとう)は名前に「胆」の字が入っているだけあって、胆にも良いお薬になっています。 吐き気、胸やけ、腹部膨満感やめまい、不眠、不安にお悩みの方に。 そういった症状に加えて、物事に驚きやすかったり、わけもなく臆してしまい、臆病になってしまう方に。 【温胆湯】はココロとカラダを整えるお薬です。 【温胆湯】(うんたんとう)は本物漢方堂通販サイト)「はぴ★ふるネット」でご注文いただけます。 【温胆湯エキス細粒】 ≪効果・効能≫ 胃腸衰弱者の不眠・神経症 ★「はぴ★ふるネット」へのご登録は無料です。 ↓  ↓  ↓ https://www.honmono-ken.com/happyfull/entryuser?c=N0001426 ★すでにご登録されている方はこちらよりログインください。 ↓  ↓  ↓ https://www.honmono-ken.com/happyfull/mypage/login ※検索窓で「うんたんとう」と入力し検索してください。 ■本物漢方堂とは? 漢方は皆さんが普段使っているお薬と違って、対象者や効能が様々なのでご自身に合うものを見つけるのが難しいです。 本物漢方堂でも一人一人の症状に合わせて処方ができるよう、細かい身体の状態や症状に分けた漢方をご紹介します。 ぜひチャンネル登録もよろしくお願いします! ■本物漢方堂YouTubeチャンネル登録はこちら! https://www.youtube.com/channel/UC1eGimI1OwZcY2aB3QDGL9A ■無料カウンセリング実施中! 皆さんのお身体の不調やお悩みに関する個別相談を無料で受け付けてます。 不調を改善したい方や、自分に合った漢方を知りたい方、「まずは簡単な相談だけでも..」という方は以下URLよりお申し込みください! https://select-type.com/p/honmono-kanpoudou/ ■漢方は下記から購入可能です。(※無料会員登録が必要です) https://www.honmono-ken.com/hss?c=N0001467 ■漢方を中心とした健康情報をもっと知りたい方へメルマガを配信中です! https://honmonokanpodo.com/mailmaga/

  • 十種神宝(とくさのかんだから)、見えない力をどうとらえますか

    十種神宝(とくさのかんだから)をご存知でしょうか。 十種神宝は、饒速日命(にぎはやひのみこと)が天から降りてくる際に天神御祖(あまつかみみおや)から授けられた天璽瑞宝十種(あまつしるしみずたからとくさ)とされています。 それぞれをご紹介します。 沖津鏡(おきつかがみ) 辺津鏡(へつかがみ) 八握剣(やつかのつるぎ) 生玉(いくたま) 足玉(たるたま) 死返玉(まかるかへしのたま) 道返玉(ちかへしのたま) 蛇比礼(おろちのひれ) 蜂比礼(はちのひれ) 品々物之比礼(くさぐさのもののひれ) 十種神宝は最強の神器 その効力を記載させていただきます。 ◆沖津鏡・・・高い所に置く鏡。太陽の分霊とも言われる。裏面には掟が彫られている、道しるべ。 ◆辺津鏡・・・いつも周辺に置く鏡。顔を映して生気・邪気の判断を行う。フツと息を吹きかけて磨くことが自己の研鑽につながる。 ◆八握剣・・・国家の安泰を願うための神剣。悪霊を祓うことができる。 ◆生玉・・・願いを神に託したり神の言葉を受け取ったりするときこの玉を持つ。神の言葉が心で聞ける。神と人をつなぐ神人合一のための光の玉。 ◆足玉・・・全ての願いをかなえる玉。この玉を左手に載せ右手に八握剣を持ち、国家の繁栄を願う。 ◆死返玉・・・死者を蘇らせることができる玉。左胸の上に置き、手をかざして呪文を唱え由良由良と回す。 ◆道返玉・・・ヘソ上一寸のところに置き、手をかざしながら呪文を唱える。悪霊封じ・悪霊退散。 ◆蛇比礼・・・魔除けの布。もともとは、古代鑪製鉄の神事で溶鋼から下半身を守るための前掛け。のちに、地から這い出して来る邪霊から身を守るための神器となった。毒蛇に遭遇したときにも使用する。 ◆蜂比礼・・・魔除けの布。振ったり身を隠したりして天空からの邪霊から身を守る。または、邪霊や不浄なものの上にかぶせて魔を封じ込める。 ◆品々物之比礼・・・物部の比礼。ここに物を置くと品々が清められる。死人や病人をこの比礼を敷いて寝かせて死返玉により蘇生術を施す。また魔物から、大切な品々を隠すときにも使う。 この十種神宝は、死者をも蘇らせる霊験を持つ最強の神器とされていることから現代では無限のパワーがあるといわれています。 スマホに貼り電磁波のバランスを整えたり、頭痛や目の疲れが軽減されたり、テレビやパソコンに貼ったりOKです。 玄関に貼って家を守っていただくことも。(家の中、内側に)お持ちの方は、是非お試しください。

  • こんにゃくライスきりたんぽ

    どうしても食べすぎてしますこの季節。わかってはいるけれど、ついつい食べてしまう・・・。 そんな時は量よりも質を変えて、満足度はそのままに、美味しく心身を満たしてみてはいかがでしょうか。 Recipe こんやくライスと米を一緒に炊飯器で炊く。(少し水多めで炊くと後が楽です)その間に調味料を合わせておきます。 炊きあがったら、ボウルにあげて熱いうちに、すりこぎ等でたたき、粘りを出すように練っていきます。 割りばしい②を巻きつけて成型します。 調味料を③に塗って、コンロのグリル等で表面に焼き色がつくまで焼きます。 ※グリルを使用する際は、底面をフライパン等で軽く焼くと崩れにくくなります。 ※お好みで調味料に好きな味を足したり、焼き上げた後にひと手間加えるなどしてお召し上がりください。 材料(2~3人前) ・こんにゃくらいす・・・ 60g ・米・・・ 1合(150g) 【調味料】 ・味噌・・・ お好みの量 ・みりん・・・ 少々

  • イライラ、不安の原因はどこにある?漢方的視点で探る、ココロの不調の原因!

    本日は、【抑肝散加陳皮半夏】(よくかんさんかちんぴはんげ)を、ご紹介します。 【抑肝散加陳皮半夏】は「肝」の高ぶりを抑える効果があるとして日本中で売れている漢方薬です。 肝の高ぶりとはいったい何でしょうか。 肝とは五臓のひとつ。肝・心・脾・肺・腎のうちの肝です。西洋医学でいう「肝臓」とは別のものです。 肝には2つの大きな働きがあります。 1.気をめぐらせ、その働きを促進する 2.血を貯蔵し、めぐりをコントロールする どちらもとても大切な働きです。気がめぐることで私たちの内臓は元気に働き、食べたものを摂り込んだり、水分を代謝したりします。 また、気のめぐりが良いと伸びやかでリラックスした状態でいられます。 そして血は栄養と潤いを全身に届け、精神の安定や睡眠にも関係しています。 このように、肝による気血のめぐりは、ココロや気分にも大きな影響を及ぼすのです。 自律神経の乱れで肝が弱ると、、、 本日ご紹介する【清上けん痛湯】は、どのタイプの頭痛にも効いてくれる漢方薬です。痛み止めといえばロキソプロフェンやイブプロフェン、アセトアミノフェンが代表的ですが、漢方薬でも効くものがあるなんて、と驚きですよね。 しかも頭痛以外にも、目の奥がガンガンと痛む時、目がチカチカする時、三叉神経痛、寒さに当たると顔がピリピリと痛む顔面痛、 更年期からくる頭がズシッと重い感じや、のぼせを伴う頭痛などにも用いることができます。 季節の変わり目に起こりがちな、気圧の変化から来る頭痛にもオススメです。 春先から初夏、つまり3~5月は寒暖差が激しく、不安定な大気が自律神経の不調を招きます。 気圧の急激な変化の影響で、頭痛を訴える方が増えてくる時期です。 雨の降る前に頭痛がして憂うつ、けれど天候はどうしようもないので、毎回ガマンしている……という方もいらっしゃるのではないでしょうか。 【清上けん痛湯】(せいじょうけんつうとう)はカラダの上部の鬱熱を清めて、痛みを取り去る漢方薬です。 首から上に起こる痛みのファーストチョイスとされています。 ファーストチョイスということは、症状に対して有効性が実証されていて副作用のリスクが低い薬ということです。 春先の今こそ、そしてその先の季節でもツライ痛みに悩む方にとって【清上けん痛湯】が助けになってくれるはずです。 【抑肝散加陳皮半夏】がおすすめの方 【抑肝散加陳皮半夏】(よくかんさんかちんぴはんげ)は肝の高ぶりを抑える<抑肝散>(よくかんさん)というお薬に陳皮(ちんぴ。ミカンの皮を乾燥したもの)と半夏(はんげ。カラスビシャクの球茎の皮を除いて乾燥したもの)の2つを足して作られています。 気のめぐりを良くする効果と、血を増やしてくれる効果があるお薬です。 肝の失調によって失われた機能を補い、高ぶりを抑え、ココロを安定させてくれます。 ベースになっている<抑肝散>に比べて、【抑肝散加陳皮半夏】の方が陳皮と半夏が加わっている分、胃腸への負担が少ないという特徴もあります。 〇ストレスが強く、イライラしやすい 〇神経過敏で、小さなことが気になる 〇眠りが浅く、ちょっとした物音で起きてしまう 〇出勤前に頭痛や腹痛が起こる 〇おなかが弱い。食欲も湧きにくい このような方に、【抑肝散加陳皮半夏】(よくかんさんかちんぴはんげ)がおすすめです。 季節の変わり目の時期には自律神経が乱れやすく、ストレスもたまりやすいです。 わけもなくイライラしたり、不安を感じてそれを周囲にぶつけてしまったりしても、その原因は、きっとどこかにあります。 「自分のココロが弱いからだ」と責めずに、自分に合った対処法を試してみてください。 【抑肝散加陳皮半夏】(よくかんさんかちんぴはんげ)は本物漢方堂通販サイト)「はぴ★ふるネット」でご注文いただけます。 【抑肝散加陳皮半夏エキス細粒】 ≪効果・効能≫ 体力中等度をめやすとして,やや消化器が弱く,神経がたかぶり,怒りやすい,イライラなどがあるものの次の諸症:神経症,不眠症,小児夜なき,小児疳症(神経過敏),歯ぎしり,更年期障害,血の道症 ★「はぴ★ふるネット」へのご登録は無料です。 ↓  ↓  ↓ https://www.honmono-ken.com/happyfull/entryuser?c=N0001426 ★すでにご登録されている方はこちらよりログインください。 ↓  ↓  ↓ https://www.honmono-ken.com/happyfull/mypage/login ※検索窓で「よくかんさんかちんぴはんげ」と入力し検索してください。 ★プチコラム:季節の変わり目はストレスが溜まりやすい 最後までお読みくださり、ありがとうございます。 暖かい日が続くようになり、春爛漫という雰囲気ですね。 春は穏やかなイメージがありますが、実はストレスの溜まりやすい季節ともされています。 まず、冬から春という急激な気候の変化があること。 春から夏へ、あるいは秋から冬への変化に比べると冬→春は気温の差も大きいですし、 植物などもすくすく成長して色鮮やかになり、まるで世界が一変するようですよね。 自分はそう変わっていないと思っていても、自然界の変化を受けとめながら人は生きていますし、時にはその変化を受けとめきれず、カラダが混乱することもあります。 更に、春は出会いと別れの季節。身の回りの環境に動きがあることが、ストレスの原因になる可能性があります。 規則正しい生活を送ってめぐりを整え、旬のものを食べて自然のエネルギーをとりこみ、適度な運動をして気のめぐりを良くするなど、 健康の基本を、今こそ大切にしてください。 ■本物漢方堂とは? 漢方は皆さんが普段使っているお薬と違って、対象者や効能が様々なのでご自身に合うものを見つけるのが難しいです。 本物漢方堂でも一人一人の症状に合わせて処方ができるよう、細かい身体の状態や症状に分けた漢方をご紹介します。 ぜひチャンネル登録もよろしくお願いします! ■本物漢方堂YouTubeチャンネル登録はこちら! https://www.youtube.com/channel/UC1eGimI1OwZcY2aB3QDGL9A ■無料カウンセリング実施中! 皆さんのお身体の不調やお悩みに関する個別相談を無料で受け付けてます。 不調を改善したい方や、自分に合った漢方を知りたい方、「まずは簡単な相談だけでも..」という方は以下URLよりお申し込みください! https://select-type.com/p/honmono-kanpoudou/ ■漢方は下記から購入可能です。(※無料会員登録が必要です) https://www.honmono-ken.com/hss?c=N0001467 ■漢方を中心とした健康情報をもっと知りたい方へメルマガを配信中です! https://honmonokanpodo.com/mailmaga/

  • 働く!免疫細胞には「マヌカハニー」

    皆さんは ・プロポリス ・ローヤルゼリー ・マヌカハニー それぞれ違うことはご存知ですか? プロポリスはミツバチの巣から採集され、アルコールなどを使って有効成分を抽出され、液体やカプセルタイプのサプリメントの形で販売されているもの。 ローヤルゼリーはミツバチが幼虫を育てたり女王蜂に与えたりする餌のようなもの。 そしてマヌカハニーは、マヌカという木の花の蜜からできるハチミツです。 もともと、天然はちみつ自体が豊富な栄養素を持つとされ、歴史的にマオリの人々によってマヌカが伝統的に使用されていたとのことです。 免疫力アップ3つのポイント 少し話は変わりますが、昨今の感染症予防、対策で「免疫力アップ」という言葉を多く耳にしていませんか。 「免疫力アップ」とは一言でいいますと、免疫細胞の活動を上げることです。免疫とは、身体を守るシステムです。 私たちの体内には細菌やウイルスやガン細胞などから身体を守ってくれる免疫細胞があります。 この免疫細胞が身体のなかでしっかりと働いてくれる力を免疫力と言います。 免疫力をアップするには免疫細胞に働いてもらうことが最重要になりますが、具体的には3つがポイントとなります。 ・代謝をアップ ・腸内環境を整える ・自律神経を整える 働く!免疫細胞にマヌカハニーの7つの成分 この3つを整えるのに、マヌカハニーの7つの成分が免疫力をアップにながりますので紹介します。 ・メチルグリオキサール(MGO) 抗菌作用があるマヌカハニー特有の成分です。 腸内の悪玉菌を減らしてくれる効果があり、腸内環境を整えてくれます。 ・グルコン酸 腸内の善玉菌を増殖させる成分です。 メチルグリオキサール同様、腸内の環境を整えてくれる成分です。 ・シリング酸メチル マヌカハニー特有の成分です。 シリング酸メチルは抗炎症作用があるため、鼻水などの炎症に対しても効果があります。 抗酸化作用があり、細部の老化の抑制や有害な活性酸素の働きを抑えてくれます。 ・ポリフェノール シリング酸メチルと同様に抗酸化作用があり、活性酸素の働きを防止したり、コレステロール値の上昇を抑える作用があります。 ・糖質(ブドウ糖、果糖) ブドウ糖や果糖は、体内に吸収するとエネルギーに素早く変換され、筋肉や内臓の働きを助けてくれます。そのため、基礎代謝を上げる効果があります。 ・トリプトファン トリプトファンは幸せホルモンとも言われるセロトニンという成分を生成してくれます。このセロトニンは精神状態の安定や、安眠への効果もある成分です。 ・ビタミンC 免疫力である白血球の働きを高めてくれます。ウイルスへの感染も予防できる成分です。 以上の7つの成分が、以下の働きにも繋がっているのです。 働くから繋がるマヌカハニーの健康効果 *腸内環境を整える メチルグリオキサールとグルコン酸が、腸内の善玉菌を増殖、悪玉菌を減少させる効果がありました。そのため、腸内環境を整えてくれる働きをしてくれます。 さらに善玉菌は有害物質を追い出す働きもしてくれます。 腸内を整えておくことは免疫力を高める要因の一つですが、マヌカハニーだけで腸内環境を整える成分を摂取できるということです。 *代謝をアップ エネルギーへと変化する糖質が含まれています。 筋肉や内臓の働きを活発にしてくれるエネルギーは基礎代謝をアップする効果があります。代謝を上げることは免疫力を高める要素の一つです。 *自律神経を整える 幸せホルモンであるセロトニンを生成するために必要なトリプトファンをマヌカハニーは持っています。 夜にしっかりと安眠できる効果や、気持ちを落ち着かせてくれるセロトニンで自律神経を整える効果も期待できます。特にしっかりと睡眠を取ることは、風邪を予防することにも大切です。 *悪い酵素の撃退と白血球を整える マヌカハニーには活性酸素を抑制する効果があります。 マヌカハニーの成分であるシリング酸メチルとポリフェノールにはどちらも抗酸化作用があります。 抗酸化作用とは、正常な酵素を変化させるという悪い働きをする活性酸素を抑制してくれます。また、マヌカハニーの成分の一つであるビタミンCは白血球の働きを高めてくれることもあり、免疫力アップへとつなげてくれます。 ティスプーン一杯で得られる免疫 マヌカハニーを調べるといろんなことを知ることができ、古くから使われている民間伝統のひとつなので安心して使用できます。 1982年、マヌカハニーが、ガンの原因菌とも言われている「ピロリ菌」を死滅させると学会で発表したことにより、世界的に大きな注目を集めることとなりました。 そして、2006年になって始めて、ドレスデン工科大学の食物科学研究所長であるトーマス・ヘンレ教授に率いられた研究チームが、天然に生成するメチルグリオキサール(MGO)こそがマヌカハニーの抗菌特性を殆ど独占的に担っており腸内細菌を見定め、善玉菌を殺さず、悪玉菌だけを殺菌することができる唯一の成分、主要な成分である事を突き止めたのです。 そのメチルグリオキサール(MGO)は抗菌成分の1kg当たりの配合量を表していてMGO250+以上は日常生活の健康維持にお役立ちとして、MGO550+になると医者が使用するレベルとされています。 十分な抗菌力があり、感染症予防や健康回復にお役立ちいただけます。 免疫力の向上に毎日のティースプーンでマヌカハニーを召し上がる生活はいかがでしょうか。

  • ビーツの餃子の皮

    Recipe 上の材料を混ぜ合わせて、お湯を少量ずつ入れながら、ゴムベラ等で、馴染ませるようにこねます。 材料がまとまり、丸く成形できる程になってきたら、ラップに包んで常温で30分ほど置きます。 適度な大きさに分割した材料を打ち粉(強力粉・分量外)の上で、軽く手でのばし、綿棒で端の方をやや薄めになるよう伸ばしていきます。(生地を回転させつつのばすと丸く成形しやすいです。) 丸く成形した生地の1/4程度が重なるように、横に3枚並べ、お好みの材料を乗せたら、下から上に折りたたむように包みます。 4.の生地を横から丸めていくと、花のようになるので、形を整えて完成。 ※上写真:フライパンに水を張り、蒸して調理しました。 材料(2~3人前) ビーツパウダー・・・適量 薄力粉  ・・・ 50g 強力粉 ・・・ 50g お湯  ・・・120ml

  • 天気痛、片頭痛…悩んでいませんか?首から上の痛みはお任せの漢方薬とは?

    本日は、本物漢方堂のおすすめ商品【清上けん痛湯】(せいじょうけんつうとう)を、ご紹介します。(※「けん」の字は虫偏に蜀) 【清上けん痛湯】は頭痛や顔面痛など、首から上の痛みに効く漢方薬です。 若い方から年齢を重ねられた方まで、悩まれる方が多い頭痛ですが、実は頭痛には種類があります。 まず「緊張型頭痛」です。 精神的な緊張や、長時間同じ姿勢を続けるといった肉体的ストレスが頭や肩、首の筋肉を緊張させることで起こります。 筋肉の緊張が原因なので、だるさや肩こり、目の疲れなどを伴うことが多いです。 次に「片頭痛」です。「偏頭痛」と書かれることもありますが、「片頭痛」が正しいです。 文字通り、頭の片側が痛くなる頭痛ですが、両側が痛む方もいます。 片頭痛が起こる原因は人によって様々ですが、発作的に起こり、脈打つような痛みが特徴です。 痛みと同時に吐き気を感じたり、頭を動かすと痛みが悪化することが片頭痛の特徴です。 3つ目は「群発頭痛」です。 片側の目の奥やこめかみにじっとしていられないほどの激しい痛みが出ます。 男性に多いとされる頭痛ですが、発生のメカニズムはわかっていません。 とにかく痛みが激しく、市販の鎮痛剤では対処できないほどツライのが、群発頭痛です。 どの頭痛タイプに効く【清上けん痛湯】 本日ご紹介する【清上けん痛湯】は、どのタイプの頭痛にも効いてくれる漢方薬です。痛み止めといえばロキソプロフェンやイブプロフェン、アセトアミノフェンが代表的ですが、漢方薬でも効くものがあるなんて、と驚きですよね。 しかも頭痛以外にも、目の奥がガンガンと痛む時、目がチカチカする時、三叉神経痛、寒さに当たると顔がピリピリと痛む顔面痛、 更年期からくる頭がズシッと重い感じや、のぼせを伴う頭痛などにも用いることができます。 季節の変わり目に起こりがちな、気圧の変化から来る頭痛にもオススメです。 春先から初夏、つまり3~5月は寒暖差が激しく、不安定な大気が自律神経の不調を招きます。 気圧の急激な変化の影響で、頭痛を訴える方が増えてくる時期です。 雨の降る前に頭痛がして憂うつ、けれど天候はどうしようもないので、毎回ガマンしている……という方もいらっしゃるのではないでしょうか。 【清上けん痛湯】(せいじょうけんつうとう)はカラダの上部の鬱熱を清めて、痛みを取り去る漢方薬です。 首から上に起こる痛みのファーストチョイスとされています。 ファーストチョイスということは、症状に対して有効性が実証されていて副作用のリスクが低い薬ということです。 春先の今こそ、そしてその先の季節でもツライ痛みに悩む方にとって【清上けん痛湯】が助けになってくれるはずです。 【清上けん痛湯】(せいじょうけんつうとう)は本物漢方堂通販サイト)「はぴ★ふるネット」でご注文いただけます。 【清上けん痛湯エキス細粒】 ≪効果・効能≫ 体力に関わらず使用でき,慢性化した痛みのあるものの次の諸症:頭痛,顔面痛 ★「はぴ★ふるネット」へのご登録は無料です。 ↓  ↓  ↓ https://www.honmono-ken.com/happyfull/entryuser?c=N0001426 ★すでにご登録されている方はこちらよりログインください。 ↓  ↓  ↓ https://www.honmono-ken.com/happyfull/mypage/login ※検索窓で「せいじょうけんつうとう」と入力し検索してください。 ★プチコラム:市販の痛み止めの使いすぎには注意! 最後までお読みくださり、ありがとうございます。 今は効果の高い痛み止めが、身近な場所で安価に購入することが出来る便利な時代です。 しかし、カンタンに買えるからと市販の痛み止めを気軽に使い続けることは、実はキケンも伴うことなのです。 痛み止めの常用を続けると、脳はだんだんと痛みに対して過敏になっていきます。 その結果、より頭痛が起こりやすくなり、その際の痛みもひどいものになっていきます。 以前よりも悪化した頭痛に悩まされ、けれどもそれが薬のせいとはわからずに、更に薬を飲み続け、症状は悪化していく…という悪循環に陥ってしまいます。 これは「薬物乱用頭痛」と言われる症状です。 ツライ時の助けとなる痛み止めも、過剰に使用すれば恐ろしいものに変わります。 「薬物乱用」と言われると、覚せい剤などの危険ドラッグが思い浮かびますが市販薬でも使い続けることでリスクは生まれるのです。 けれども【清上けん痛湯】であれば薬物乱用頭痛にも効果を発揮します。 そして副作用のリスクは比較的低めで、長期投与に適したお薬です。 安心な【清上けん痛湯】を、市販の痛み止めの代わりにご家庭の常備薬に加えることをオススメします。 ■本物漢方堂とは? 漢方は皆さんが普段使っているお薬と違って、対象者や効能が様々なのでご自身に合うものを見つけるのが難しいです。 本物漢方堂でも一人一人の症状に合わせて処方ができるよう、細かい身体の状態や症状に分けた漢方をご紹介します。 ぜひチャンネル登録もよろしくお願いします! ■本物漢方堂YouTubeチャンネル登録はこちら! https://www.youtube.com/channel/UC1eGimI1OwZcY2aB3QDGL9A ■無料カウンセリング実施中! 皆さんのお身体の不調やお悩みに関する個別相談を無料で受け付けてます。 不調を改善したい方や、自分に合った漢方を知りたい方、「まずは簡単な相談だけでも..」という方は以下URLよりお申し込みください! https://select-type.com/p/honmono-kanpoudou/ ■漢方は下記から購入可能です。(※無料会員登録が必要です) https://www.honmono-ken.com/hss?c=N0001467 ■漢方を中心とした健康情報をもっと知りたい方へメルマガを配信中です! https://honmonokanpodo.com/mailmaga/

  • ミトコンドリアと電子

    「ミトコンドリア」。 中学、高校で耳にしたことがあると思います。筆 者も「電子水」に関わらなければ、大人になってから耳にすることはなかったかもしれません。 「電子水」を調べているうちにわかってきたことは、“「ミトコンドリア」は体内で電子を活用しエネルギーをつくり出す”という活動をしています。 皆さまは、「若返り」「シミ・しわ」「認知症」「ガンなどの病気」「ダイエット」という言葉が気になったりはしていないでしょうか? 最近の研究によりますと、「ミトコンドリア」が体から減ることが健康や老化の問題に深く関連することがわかってきました。 この「ミトコンドリア」は、年齢を重ねるにつれて、量が次第に減ってしまうということです。 さらに、「質の良いミトコンドリア」と、「質の悪いミトコンドリア」があり、生活や食事が乱れていると、「質の悪いミトコンドリア」が増えていくそうです。 それに伴い、老化のスピードも大きな影響を与えるそうです。皆さんの生活習慣はいかがでしょうか? 人体の発電所と呼ばれるミトコンドリア 人体には約60兆個の細胞があり、生命維持活動を行っていますが、「ミトコンドリア」はこれらの細胞のすべてに存在する細胞内構造物の一つです。 各細胞が活動するために必要なエネルギーを生産する働きをしています。 そのため「ミトコンドリア」は人体の発電所といわれています。 この「ミトコンドリア」を含め、地球上のほとんどの生物は、糖などを吸収し、この糖をグルコースにまで分解します。 その後、呼吸や代謝によって吸収したグルコースを化学的に反応させて、電子のやり取りをして酸化と還元を行います。 健康や病気について突き詰めて探求していくと、必ず“酸化と還元”に突き当たります。 酸化(電子を失う事)と還元(電子を与えられる事)です。 すべては“電子のやり取り”で成り立っています。 簡単にまとめますと、「ミトコンドリア」の量と質をよくすることでエネルギーをつくる能力をアップさせ、さらに若々しく、健康な身体を維持することが可能になります。 「ミトコンドリア」を増やす方法 ではその「質の良いミトコンドリア」を増やすためにはどうすればいいのか、いくつかご紹介させていただきます。 電子水を飲む(生活に取り入れる) 有酸素運動(ややきつめ) プチ断食(週末等) 腹八分目を守る 背筋を伸ばす、片足立ちをする 等です。 電子水は、錆びた細胞の分子に電子を補給することで正常な分子、そして健康あふれた正常な細胞に戻し、健康な身体を作り出します。 またpH7.4程度(弱アルカリ性)で、健康な人間の(アルカリ度)と同じであることから、電子水を飲用することが自然の理に適っています。 さらに電波の作用で水に含まれているカルシウム化合物がカルシウムイオンとして溶けだし、水のカルシウムイオン含有率があがります。 そして電子水にすることで、水の分子集団(クラスター)が小さくて細胞膜を浸透する水に変わります。洗顔時や市販のスプレー等に電子水を入れスプレーすることで、皮膚にも優しい水に変わります。 人間の体の活性酸素を除去してくれる機能もありますが、植物も元気にしてくれます。鉢植えは、色つやが良くなって生き生きします。切り花に電子水を利用しても長持ちするようになります。 電子水を、お米を研ぐときや炊飯する時に使いますと、ご飯に甘味やツヤがでてきます。冷めてからもご飯の味が極端にまずくなることはありません。 野菜も45分程度電子水につけ込みますと、野菜本来の鮮度が蘇ります。 シャキシャキとした食感になり美味しくいただけます。さらにカビや雑菌が増殖しにくくなるとも言われています。 ぜひ、今回の記事を参考に、「ミトコンドリア」を増やして若々しさキープを実践してください。

  • 有機味噌レシピ「豆腐チーズとトマトのカプレーゼ」

    Recipe 豆腐をキッチンペーパーで包んで、1日程水切りをします。 水切りをした豆腐全体を☆を混ぜ合わせた味噌でしっかりと隠れるくらいに塗りつけ、キッチンペーパーとラップをかけて1~3日程置きます。 しっかりと浸かった豆腐を適当な大きさにカットして、トマトと交互に並べ、オリーブオイルを適量かけ、バジルを添えて完成。 材料 ◇トマト…1個 ◇豆腐…お好みの量 ☆有機味噌…適量 ☆みりん…適量 ※味噌がなめらかになる程度 ◇オリーブオイル バジル…適量(仕上げ用)

  • 高血圧の原因とは?漢方的視点で一番危険なのは××です。

    本日は、本物漢方堂のおすすめ【降圧丸】(こうあつがん)を、ご紹介します。 【降圧丸】は高血圧の随伴症状、たとえば頭痛、イライラ、肩こり、動悸などに悩む方のための漢方薬です。 人が高血圧になる原因は肥満、ストレス、塩分の摂り過ぎやタバコであるといわれています。 漢方では高血圧を、ストレスによって血を全身に送り出している「心」(しん)や「心」と関係の深い「肝」(かん)が失調し、乱れていることが原因と考えます。 漢方では、心も肝も五臓の一部です。 心はさきほど申し上げたように血のめぐりに関係していますし、肝は気をめぐらせる働きを持ちます。 血は気に押されるようにしてめぐるので気がよくめぐっていることが血のめぐりの安定にも関係してきます。 そして心と肝の両方ともが、メンタルの安定にも深く関わる臓です。 肝の調子が良いとノビノビゆったりと構えていられますし、心が元気であるならば、不安感やクヨクヨした気持ちに打ち勝てます。 ところがストレスで肝と心が弱ってしまうと血流は安定しなくなり、気持ちも落ち着かずイライラしたり、焦燥感に駆られたりします。 更に、肝が上手く気をめぐらせてくれないので熱が溜まってしまい、頭痛や動悸、めまいや肩こりなどの症状も出てくるのです。 これが高血圧と、その随伴症状の原因と考えます。 ちょっと長くなりましたが、ストレスに端を発する心と肝の失調が高血圧の原因と考えられているということが皆さまにも伝わりましたでしょうか? やはりストレスは万病のもとですね。 高血圧の随伴症状のためのお薬【降圧丸】 本日ご紹介する【降圧丸】(こうあつがん)、名前だけ見ると、血圧をドーン!と下げてくれそうなイメージですよね。 しかしながら実は【降圧丸】には血圧を大きく下げるような作用はありません。 じゃあ何をしてくれるお薬なのかというと、冒頭で申し上げたように、主に高血圧の随伴症状のためのお薬です。 随伴症状を改善し、カラダのめぐりを整えることで血圧の安定をはかってくれます。 羚羊角(れいようかく)と天麻(てんま)が頭痛やめまいを鎮め、琥珀(こはく)は心を落ち着けてくれます。 沈香(じんこう)は気のめぐりを改善し、川きゅう(せんきゅう。「きゅう」は草冠に弓)と当帰(とうき)は血行を改善します。 阿膠(あきょう)と黄連(おうれん)は肝の失調でたまった熱を取り除きます。 地黄(じおう)と大黄(だいおう)は便通を改善してめぐりを良くしてくれます。 甘草(かんぞう)は生薬のチカラをまとめ、効き目を穏やかにするために配合されています。 「血圧を下げる」成分は入っていませんよね? でも、不快な随伴症状に効果を発揮しそしてめぐりを改善することは考えられています。 漢方はあらゆる病気・不調を「気・血・津液の乱れ」と考えるため、それを整えることが目標なのです。 飲めば確実に血圧を下げられるけれど、その後はずっと飲み続けなければいけない西洋薬の降圧剤とはタイプの違うお薬です。 高血圧を予防したい、まだ病院に行くほどではないけれど将来のために対策していきたい方などにおすすめです。 【降圧丸】(こうあつがん)は本物漢方堂通販サイト)「はぴ★ふるネット」でご注文いただけます。 【杞菊妙見】 ≪効果・効能≫ 高血圧に伴う頭痛・どうき・手足のしびれ・肩のこり・のぼせ・めまい・いらいら ★「はぴ★ふるネット」へのご登録は無料です。 ↓  ↓  ↓ https://www.honmono-ken.com/happyfull/entryuser?c=N0001426 ★すでにご登録されている方はこちらよりログインください。 ↓  ↓  ↓ https://www.honmono-ken.com/happyfull/mypage/login ※検索窓で「こうあつがん」と入力し検索してください。 ★プチコラム:血圧高めの人は注意!「ヒートショック」 最後までお読みくださり、ありがとうございます。 枸杞子ことクコの実は、中国では「不老長寿の薬」といわれているとご紹介しました。実は日本にもクコの実のアンチエインジグ効果を伝えるエピソードがあります。 今から400年ほど前、徳川幕府の時代に、南光坊天海という天台宗の僧侶がいました。天海は1536年に生まれ、1643年に亡くなるまでなんと107年という長い生涯を送りました。 江戸時代の平均寿命は30歳代ですから、これは驚異的な長寿です。 この天海の好物が、クコの実をご飯と一緒に炊き込んだ「クコ飯」だったといいます。 クコの実は甘酸っぱい味がします。お米に混ぜるといったいどんなご飯が炊き上がるのでしょうか…。クコの赤とお米の白で、彩はキレイでしょうね!ご興味のある方は、ぜひお試しください! ■本物漢方堂とは? 漢方は皆さんが普段使っているお薬と違って、対象者や効能が様々なのでご自身に合うものを見つけるのが難しいです。 本物漢方堂でも一人一人の症状に合わせて処方ができるよう、細かい身体の状態や症状に分けた漢方をご紹介します。 ぜひチャンネル登録もよろしくお願いします! ■本物漢方堂YouTubeチャンネル登録はこちら! https://www.youtube.com/channel/UC1eGimI1OwZcY2aB3QDGL9A ■無料カウンセリング実施中! 皆さんのお身体の不調やお悩みに関する個別相談を無料で受け付けてます。 不調を改善したい方や、自分に合った漢方を知りたい方、「まずは簡単な相談だけでも..」という方は以下URLよりお申し込みください! https://select-type.com/p/honmono-kanpoudou/ ■漢方は下記から購入可能です。(※無料会員登録が必要です) https://www.honmono-ken.com/hss?c=N0001467 ■漢方を中心とした健康情報をもっと知りたい方へメルマガを配信中です! https://honmonokanpodo.com/mailmaga/

  • 身体に脳に「オメガ3」

    皆さんは「オメガ〇」という言葉をお聞きになったことがあるかと思います。 時計のオメガというメーカーも正解ですが、今回は食、オイルに関してになります。オメガ3・6・9のお話しです。 オメガ3とは、体内でつくられず、食物から摂る必要がある必須脂肪酸です。 元々魚に多く含まれるのですが、日本人の魚の摂取量が少ない昨今は不足しがちな成分になります。積極的に摂りたい油です。 オメガ6とは、体内でつくられず、食物から摂る必要がある必須脂肪酸です。 広く一般の植物油に含まれる上、多くの食品にも含まれます。 適度に摂りたい油です。 オメガ9とは、オリーブオイルが代表格で、体内でつくれる脂肪酸です。 酸化しにくいので扱いやすく、日常的に取り入れやすい成分です。 こちらも適度に摂りたい油です。 積極的にとりたいオメガ3 そこで今回おすすめしたいのが、積極的にとりたいオメガ3です。 脳の中にはシナプスという神経伝達回路が縦横無尽に走っており、考えたり記憶したりする機能を果たしています。このシナプスの発達や活性に大きく関わっているのが、オメガ3系脂肪酸です。 また代表的なオメガ3の効果についてお知らせします。 αリノレン酸…血栓予防、血圧安定、アレルギー予防など DHA…認知機能改善、血流改善、アレルギー予防など EPA…生活習慣病予防、感染症予防、精神安定など こんな嬉しい効果が! さらに詳しくご紹介します。 ◆コレステロールを減らして循環器疾患を予防 オメガ3は中性脂肪や悪玉コレステロールを減らす効果があります。 一方、善玉コレステロールはオメガ3を摂取することで増加する効果があります。 ◆ダイエット 脂質はダイエットの天敵と考えてしまいます。 しかし、新陳代謝などエネルギー代謝を高める目的として良質な脂肪酸は不可欠です。 オメガ3の1つ、DHAは脂肪細胞の分化を抑制する働きがあります。 ◆アトピーなどアレルギー性の炎症を抑える。 オメガ3はアレルギー症状を抑える働きがあります。 花粉症の原因となる結膜内の脂質メディエーターの炎症を減少させる働きがあります。結果、アレルギー結膜炎の症状を改善させるとの報告があります。 ◆ニキビなどの皮膚炎を抑えて美肌になる。 ニキビなどの皮膚炎はターンオーバーの乱れや脂質汚れなどが原因で生じます。 また、ニキビ患者の約94%の方はオメガ3の値が低いとの報告があります。 オメガ3は血流を改善させることでターンオーバーを促進させる働きがあります。 ◆細胞の酸化を防ぎ若々しさを得られる。 オメガ3は細胞の酸化予防により、若々しい体を得ることができます。 ◆うつ病が改善される オメガ3は精神面の改善にも効果を発揮します。 気分障害、認知症、統合失調症はオメガ3の摂取量に関連するとの報告があります。 ◆認知症の進行を緩やかにする DHAは脳細胞を保護する働きがあります。 結果、神経細胞の活性化や情報伝達を改善させる働きがあります。 また記憶力や学習能力に対し改善効果もあります。 ◆妊娠中のエネルギー補給 オメガ3は妊婦にとって欠かせない栄養素の1つです。 妊娠中のオメガ摂取は、早産児や早期早産のリスクを低下させるとの報告があります。 ◆筋トレの効果を高める オメガ3はスポーツパフォーマンスを高める作用があります。DHAやEPAの抗炎症作用や抗侵害効果は疲労回復に役立ちます。結果、持久力向上や回復を促進する可能性があります。 オメガ3が多く含まれる「インカインチオイル」 オメガ3が多く含まれているの油は、亜麻仁油、えごま油、インカインチオイルという、鮮やかな緑色をした、星型のサヤが目を引くインカグリーンナッツです。 南米ペルーアマゾン熱帯雨林が原産地で、現地では「サッチャインチ」と呼ばれ、「森のDHA」ともいわれています。原住民がナッツのまま食用に用いてきた栄養価の高い実をコールドプレス製法で搾油して作られたのがインカインチオイルです。 インカインチオイルを簡単にご紹介します。 ●オメガ3脂肪酸(α‐リノレン酸)が多く、50%含まれています。 「インカインチオイル」に含まれるα‐リノレン酸は、体内で、青魚の成分であるEPAやDHAに変換され、燃焼しやすく、悪い脂(中性脂肪、LDLコレステロール、内臓脂肪、皮下脂肪)を押し出します。 ●天然ビタミンE(γ-トコフェノール)が豊富で酸化しにくいです。 γ‐トコフェノール(ビタミン E)が豊富なので、自ら酸化を防止、細胞の老化予防にも貢献します。 ●炒め物にも使える 天然のビタミンEのおかげで、添加物が一切加えられていないにもかかわらず、抗酸化力に優れているので、加熱調理しても、α-リノレン酸含有量がほとんど落ちず、酸化しにくい! フライパンの焼き料理、炒め料理、スチーム料理、ホームベーカリーでの使用可能。幅広いお料理にお使いいただけます。 ~選び方のポイント~ ●無添加・未精製・コールドプレス(低温圧搾方式) 化学溶剤を使わない、低温圧搾抽出。酸化防止剤無添加。遺伝子組み換え原料や食品添加物は一切使用されていません。 コールドプレス製法で搾油されているので、原料のナッツに含まれている様々な脂溶性の栄養素が油に溶け込んでいるので、栄養がそのままです。 ●野生種に近い原料・農薬不使用 インカインチオイルをご紹介しましたが、参考にしていただきながら、健康的なからだづくりのために、よい油を摂取していきましょう。

  • あなたに合う水とは?様々な水の種類

    筆者ですが、最近、病院で検査をしましたら「尿酸値が高い」と言われました。 それを改善する何かいい方法がないかと調べますと「バナジウムを多く含んだ水を飲むといい」とありましたので、購入しようと調べました。 すると水といっても、「こんなに種類があるんだ」というのがわかりました。 さて、何種類あると思いますか? 調べたところによりますと 主に11種類ありました。もしかするとまだあるかもしれません。 それぞれ、効果効能あります。 ①アルカリイオン水 水を電気分解して生成された、アルカリ性の水。 疲労回復・胃酸過多の改善・下痢改善・アトピー性皮膚炎の改善・便秘改善・高  血圧予防・老化予防・美容効果 ②バナジウム水 糖尿病予防効果(血糖値降下作用)・コレステロール値の改善・体の毒素を排泄するデトックス効果・脂肪燃焼促進・美容効果・熱中症予防 ③水素水 水素を豊富に含んだ水。活性水素水または電解還元水とも呼ばれます。 酸化還元効果・アンチエイジング効果(抗加齢療法や、抗老化療法)・体の毒素を排泄するデトックス効果・ダイエット効果・美容効果・体質改善 ④還元水 水道水を電気分解して生成される、還元力を持ち合わせている水。 胃腸改善効果・酸化還元効果・糖尿病予防・便秘改善・下痢改善 ⑤温泉水 美容効果(美肌)・整腸作用・便秘改善・生活習慣病予防・高血圧改善・免疫アップ・イライラ緩和 ⑥海洋深層水 水深200m以下の海水。 アトピー性皮膚炎・肝機能改善効果・脂質代謝改善・血流改善・白内障発症遅延・エコノミークラス症候群の予防・骨密度減少予防・リウマチ予防・ピロリ菌の増殖予防・便秘体質改善予防・口内免疫アップ・高血圧予防・ガン細胞の増殖予防 ⑦炭酸水 疲労回復・ストレス緩和・胃腸改善効果・便秘改善・ダイエット効果・美容効果・血行促進効果・肩こり解消 ⑧シリカ水 「美」に特化した水・美肌・骨粗しょう症・関節の痛み・免疫力の低下・うつ対策 ⑨原水 浄水処理されていない水。 鉱水、鉱泉水、深井戸水、浅井戸水、伏流水、湧水、温泉水……など。 ⑩水道水 国が定めた安全基準に基づき水道から出てくる水。 ⑪純水 純度が高く、不純物がほとんど含まれていない水。RO水、脱イオン水、蒸留水、精製水……など。 (蒸溜水は強力なデトックス効果・美容効果・アンチエイジング) いかがでしょう。「水」といってもこれほどの種類があります。

bottom of page