top of page

【梅雨】動悸・不安・ふらつきに悩む方へ。“気のせい”じゃない不調の正体とは

  • 本物研究所 株式会社
  • 6月17日
  • 読了時間: 4分

ree

毎年この梅雨時期になると、「何となく体調が悪い…」と感じる方が増えてきます。

とくに最近よく聞くのが、こんなお声です。


「雨の日は、気分が落ち込む」

「頭が重く、フワフワする」

「胸がザワザワして落ち着かない」

「夜になると不安が強くなって、眠れない」


もしかしたらその不調、“水毒(すいどく)”が関係しているかもしれません。



「水毒」とは?


東洋医学では、体内の「水」のバランスが崩れている状態を「水毒」と呼びます。


この“水”とは、血液やリンパ液、消化液などのこと。もともと体に必要なものですが、巡りが悪くなって滞ると、体調不良の原因になると考えられています。


現代で言えば、

・むくみ

・めまい

・胃のチャポチャポ感

・吐き気

・頭痛

・不安感・動悸


などの症状が現れやすく、いわゆる「気象病」と呼ばれる状態にもつながります。



水毒と梅雨の深い関係


梅雨の時期は、空気中の湿度が高く、私たちの体も“湿気を吸いやすい”状態になります。つまり、外の湿度の高さが、体の中の「水のさばき」にも影響するのです。


さらに、気圧の変化も重なることで、体内の水分調整をつかさどる「脾(ひ)」や「腎(じん)」が疲れやすくなり、余分な水が排出されにくくなります。


その結果――

「体が重い」「頭がモヤモヤする」「やる気が出ない」「不安になる」といった心身の“湿気トラブル”が起きるのです。


ree


そんなときに「苓桂朮甘湯」


この季節にぴったりの処方が、苓桂朮甘湯(りょうけいじゅつかんとう)です。


名前の通り、


苓=ブクリョウ(余分な水分をさばく)

桂=ケイヒ(気の巡りを助ける)

朮=ビャクジュツ(胃腸を整える)

甘=カンゾウ(全体の調和を取る)


という4つの生薬からできています。


この処方は、体の「水」と「気(エネルギー)」のバランスを整えることで、以下のような症状にアプローチします。


◎ 雨の日のふらつき

◎ 原因のわからない動悸や不安感

◎ 胃のムカつきやゲップ

◎ のぼせと冷えの混在

◎ 自律神経の乱れによるめまい・頭痛


実際、耳鼻科や心療内科などでも処方されることがあり、“気象病”や“パニック傾向”がある方に支持されている漢方のひとつです。



日常生活で気をつけたい「水毒ケア」


漢方薬に頼ると同時に、普段の生活でも「水はけのよい体」を意識することが大切です。


以下のポイントにご注意ください:


● 冷たいものを控える

→ 冷たい飲み物やアイスは、胃腸の働きを低下させ、水分代謝が滞ります。


● 水分の摂り方に気をつける

→ 一度にがぶ飲みせず、こまめに常温の水やお茶で摂るのが理想です。


● お風呂につかる

→ 湯船に入ることで体が温まり、血流が促進され水の巡りがよくなります。


● 軽い運動やストレッチをする

→ 筋肉を動かすことで、水の停滞を防ぎ、気分の沈みも軽減されます。


● 「気圧が低いと不調が出る」と知っておく

→ 「またこの時期がきたな」と理解しておくだけで、心が少し楽になることもあります。



■まとめ


苓桂朮甘湯は、「水」と「気」の流れを整えながら、心身のバランスをやさしく立て直す、そんな処方です。


「体はつらいのに、検査では異常がない」

「なんとなく不調だけど、どこが悪いのか自分でも分からない」

そんな方にこそ、一度知っていただきたい漢方です。


今年の梅雨は、「水」と上手につき合うために苓桂朮甘湯という選択肢を、ぜひ取り入れてみてください。


【苓桂朮甘湯】(りょうけいじゅつかんとう)のご購入については、本物漢方堂までお問合せください。


≪効果・効能≫

立ちくらみやめまい、あるいは動悸がひどく、のぼせて頭痛がし、顔面やや紅潮したり、あるいは貧血し、排尿回数多く、尿量減少して口唇部がかわくもの。神経性心悸亢進、神経症、充血、耳鳴、不眠症、血圧異常、心臓衰弱、腎臓病。


【問い合わせ先】

お電話の場合は03-3457-1271まで。

応需時間:9:30~17:30(水土日祝除く)




★漢方が買える通販サイト「はぴ★ふるネット」へのご登録は無料です。

↓  ↓  ↓



★すでにご登録されている方はこちらよりログインください

↓  ↓  ↓



※検索窓「りょうけいじゅつかんとう」で入力し検索してください。



■本物漢方堂とは?

漢方は皆さんが普段使っているお薬と違って、対象者や効能が様々なのでご自身に合うものを見つけるのが難しいです。

本物漢方堂でも一人一人の症状に合わせて処方ができるよう、細かい身体の状態や症状に分けた漢方をご紹介します。

ぜひチャンネル登録もよろしくお願いします!


■本物漢方堂YouTubeチャンネル登録はこちら!


■無料カウンセリング実施中!

皆さんのお身体の不調やお悩みに関する個別相談を無料で受け付けてます。

不調を改善したい方や、自分に合った漢方を知りたい方、「まずは簡単な相談だけでも..」という方は以下URLよりお申し込みください!


■漢方は下記から購入可能です。(※無料会員登録が必要です)


■漢方を中心とした健康情報をもっと知りたい方へメルマガを配信中です!


コメント


© 2022 by ミライサキヨミ. Proudly created with 51Dreams'Company

bottom of page