「のどがつかえる感じ」「不安で眠れない」…漢方で改善
- 本物研究所 株式会社
- 4月17日
- 読了時間: 5分

今回は、今の時期にぴったりの漢方薬【半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)】をご紹介いたします。春から初夏にかけて、環境や気候の変化が激しくなるこの時期は、心も体も知らず知らずのうちに緊張状態になりがちです。
お客様の中には、
「なんとなく喉に違和感がある」
「のどがつかえたような感じがして、息苦しい」
「不安感が強くて夜眠れない」
「緊張しやすく、すぐにドキドキする」
「ストレスでお腹の調子も悪い」
こういった“心と体のつかえ”を訴える方が、年齢とともに増えています。
実はそれ、“気の巡りの滞り”によって起きているかもしれません。
漢方が得意とする“気の病”とは?
漢方では、私たちの体には「気(き)・血(けつ)・水(すい)」という3つの流れがあるとされています。その中でも「気」は、生命エネルギーのようなもの。
呼吸や自律神経、メンタル、胃腸の動きにも関わっています。
そして、「気」がスムーズに流れなくなると、のどや胸、お腹などに“つかえ”を感じるようになります。これを漢方では「気滞(きたい)」といいます。
半夏厚朴湯は、この“気のつかえ”をやさしくほどく処方です。
半夏厚朴湯とはどんな漢方?
半夏厚朴湯は、名前の通り「半夏(はんげ)」と「厚朴(こうぼく)」を中心に構成された、5種類の生薬からなる処方です。
具体的には、
◆半夏(はんげ):痰やつかえを取り除く
◆厚朴(こうぼく):気を巡らせ、咳やのどのつまりを和らげる
◆茯苓(ぶくりょう):水分代謝を助け、不安を鎮める
◆生姜(しょうきょう):胃腸を温め、気の巡りをよくする
◆蘇葉(そよう):気の流れを整え、緊張をほぐす
この5つの生薬が絶妙なバランスで配合され、「のどのつかえ」「不安感」「息苦しさ」「緊張感」「胃腸の不快感」といった、現代人が抱えやすい心身の不調にやさしく作用します。

昔から「気がふさいだら半夏厚朴湯」
この漢方は、江戸時代から“気のふさがり”に用いられてきた処方で、古くは「ヒステリー球」と呼ばれた“のどの詰まり感”にも用いられてきました。
現代では、病院でも「不安神経症」「心因性の咳」「のどの違和感」「過敏性腸症候群」などの診断がある方に処方されることもあります。つまり、「どこか悪いわけではないけれど、ずっとつらい」そんな“説明しづらいけれど、確かにある不調”にこそ、この漢方は力を発揮してくれるのです。
なぜ年齢とともに“気のつまり”が起きやすくなるのか?
年齢を重ねると、自然と「気」も弱まり、「巡り」も鈍くなってきます。
そこに、ストレスや緊張が重なると、気の流れが滞りやすくなり、「つかえ」「詰まり」「張り」など、さまざまな症状となって現れます。
特に50代以降は、
「自分のことは後回しにしてきた」「我慢することが多かった」という方が多く、知らず知らずのうちに“心のつかえ”が積み重なっていることも…。
だからこそ、今、あらためてご自身の心と体に目を向けるタイミングではないでしょうか?
半夏厚朴湯は、心と体を「ゆるめる」漢方
「年齢のせいかな…」
「性格だから仕方ない…」
そんなふうにあきらめてしまう前に、心と体をそっとほぐす処方を取り入れてみてください。半夏厚朴湯は、副作用が少なく、穏やかに効く処方としても知られています。胃腸が弱い方や、不安感・緊張感が続く方にとって、“はじめての漢方”としてもおすすめです。
気のせいにしない、不調との向き合い方「どこも悪くない」と言われたのに、なんだかつらい不安で落ち着かない日が続く人と会うと緊張してしまう深呼吸してもスッキリしないのどがつまったような感じが抜けないこれらは“気のせい”ではありません。
そして、放っておくと「気滞」から「うつ」や「胃腸の病気」に進行することもあります。早めのケアが、未来の自分を守ります。
最後に──
春から夏への変わり目。
心と体がついていかない…そんな季節の“ゆらぎ”を感じているなら、半夏厚朴湯は、今のあなたにやさしく寄り添ってくれるはずです。
「年齢のせい」と言わず、「こんな方法もあるんだ」と前向きに受け取っていただけたら嬉しいです。
【半夏厚朴湯】(はんげこうぼくとう)のご購入については、本物漢方堂までお問合せください。
≪効果・効能≫
気分がふさいで,咽喉・食道部に異物感があり,ときに動悸,めまい,嘔気などを伴う次の諸症:不安神経症,神経性胃炎,つわり,せき,しわがれ声
【問い合わせ先】
お電話の場合は03-3457-1271まで。
応需時間:9:30~17:30(水土日祝除く)
★漢方が買える通販サイト「はぴ★ふるネット」へのご登録は無料です。
↓ ↓ ↓
★すでにご登録されている方はこちらよりログインください。
↓ ↓ ↓
※検索窓「はんげこうぼくとう」で入力し検索してください。
■本物漢方堂とは?
漢方は皆さんが普段使っているお薬と違って、対象者や効能が様々なのでご自身に合うものを見つけるのが難しいです。
本物漢方堂でも一人一人の症状に合わせて処方ができるよう、細かい身体の状態や症状に分けた漢方をご紹介します。
ぜひチャンネル登録もよろしくお願いします!
■本物漢方堂YouTubeチャンネル登録はこちら!
■無料カウンセリング実施中!
皆さんのお身体の不調やお悩みに関する個別相談を無料で受け付けてます。
不調を改善したい方や、自分に合った漢方を知りたい方、「まずは簡単な相談だけでも..」という方は以下URLよりお申し込みください!
■漢方は下記から購入可能です。(※無料会員登録が必要です)
■漢方を中心とした健康情報をもっと知りたい方へメルマガを配信中です!
Comments